バイクグッズの情報が満載!

色別の印象の違い

色別の印象の違い 日本国内の各地でもツーリング文化が花開いています。もともとこの文化が発生したのは地球の裏側のアメリカです。西暦2000年前のちょっと前に、イージーライダーという映画が日本で封切られました。この映画がその後の日本のバイク人気と直結しています。
同時に太平洋を越えて日本までに到達した文化が、サングラスの文化です。当時はどちらかといえば真っ黒なものが多かったのですが、今は真っ黒なものよりも、薄いカラーのものが好まれるようです。
これも文化の流れということができます。それから大きな特徴はサングラスの色合いの豊富さです。昔はブルーやグリーンのめがねはありませんでした。いまではブルーやグリーンに加えて、ピンクやオレンジのものも登場してきています。それだけ多様化されているということでしょう。
バイク用めがねの色別の印象の違いというものがあります。購入する前にインターネットサイトで、それらの特徴を調べることが大切です。

バイク用サングラス購入時には可視光線透過率をチェックしましょう。

バイク用サングラス購入時には可視光線透過率をチェックしましょう。 バイク用のサングラスの購入にあたって、ついデザインばかりに目がいってしまう人が多いかもしれません。勿論、自分に似合う気に入ったデザインのものであることも重要です。ただ、その際にはそれだけではなく、フィット感やカラー、そのほかの機能がニーズにあったものを選ぶのがおすすめです。
その中でも特に、あまり耳馴染みのない「可視光線透過率」のチェックを必ず行うようにしてください。この可視光線透過率というのは、自然の光を表す指標のひとつです。具体的には、その透過率が100%が裸眼の状態を表し、逆に透過率0%は真っ暗で何も見えない状態です。つまり、その数値は視野の明るさを表す指標と言い換えることができ、同じカラーのレンズであってもその数値によってコントラストに大きな違いが生じます。
このうちツーリングなどの一般的なバイクでの走行時には、どのカラーのレンズであってもその透過率が30から40%が最適と言われています。